今日の午前中、ずーーーーっと見て見ぬふりをしていた部屋の角を片づけました。
そこは本棚に使っている棚とカラーボックスが置いてあって、その隣にもラックがあって、本棚とカラーボックスの並びとそれに並行して置いてあるラックの間のすき間にいろんなものを詰め込んでしまっていて、カラーボックスに入っているものと本棚の奥側に入っているものがまったく取れません。
なので掃除も。。。
思い切って片付けと掃除をしました!
今まで取ることの出来なかった本棚やカラーボックスには、今必要の無いものがたくさん入っていました。昔の仕事に使ったポスターやチラシ。なんで取っておいたんだろう?今ならイベントが終わったら即捨てなんだけど。昔は「後で必要かも」って思って取っておいたんですね。
その他にも10年以上前の確定申告書とか、書けなくなったマジックとか、ボロボロになった紙製のファイルボックスとか、ほんともう、たくさん不用品が入ってました。
45リットルのごみ袋がパンパンになりました。雑誌の束も2つ出来たし、本棚とカラーボックス、ラックの間にあった物がすべてなくなってとてもスッキリしました。
これも年末の大掃除です。今日は頑張ったからここまで!
スポンサーリンク
ずっと見て見ぬふりをしていた部屋の角を片づけました