私は普段使うタオルを一つの引き出しにまとめているんですが、タオルの枚数が多くていつも何枚かが入らず、引き出しの近くに置いておきます。
いつもはこんな感じでタオルを入れています
13枚入ってます。こうやって写真で見ると色もバラバラだし、なんかな~って感じです。以前も書いたかも知れませんが実家に大量の紅白タオルがあって、それを現在消化している状態です。でも、今あるタオルを使いきったら終わりなので、これから買い替える時は自分好みのシンプルなタオルにする予定。
それが今から楽しみです♪
そして、今回タオルの畳み方を変えてみました。
きっかけは「もう少しコンパクトに畳んだらもっと入るんじゃない?」って思ったから。
早速小さめに畳んでタオルを入れてみたら
16枚入りました!
3枚入らなくて外に置いていたものが全部入りました。びっくりです、たたみ方次第でこんなに収納力ってアップするんですね。タオルはシワにならないからギュッと押し込んでも大丈夫だし、靴下や肌着などもこれからたたみ方を工夫してみよう。
それにしてもピンクのタオルが気になる・・・6枚あるピンクのタオルはあと数か月で新しいものと交換予定で、4枚あるうすいピンクのタオルはそろそろ買い替え時期です。何色で揃えようかな?
あまりインパクトのある色は避けたいけど、同じような色だと見わけがつかなくなりそうだし・・
ピンクのタオルは私用、薄ピンクのタオルはキッチン用、それ以外のタオルは・・・貰い物なので私が使ったりしてるけど用途は特に決まっていないんです。
理想としてはキッチン用4枚、私用6枚、それ以外2枚の12枚くらいかな。
それだとこの引き出しにいい感じで収まりそうな気がします。
ちなみに引き出しは無印♪ホワイトグレーがお気に入りです^^
スポンサーリンク