昨日もミシンでマスクを作りました。
でも結局作れたのはたったの1枚。
なぜかと言うといろいろトラブルがあったからなんです。
まず最初のトラブルは糸調子が合わなかったこと。これはトラブルというほどでもなく、たぶん生地が薄いためだろうと思って、何とかOK。
次は縫い始めたら途中で針が動かなくなってしまって、もちろん布も針が刺さったままだから取れないし。何度かガタガタやっていたら針が上がって布を取り出すことができました。
だけど縫い目がおかしくなっていたので、あと少しで縫い終わるところだったけどリッパーで糸を切って最初から縫い直しです⤵ミシンに慣れた人なら変になってしまったところから上手く分からないようにつなげて縫えるのかもしれないけどそこは超初心者レベルの私には無理!なのですべてほどいて最初から縫い直しました。
で、もう一箇所も同じように針が動かなくなって同じようにやり直しです。
そんなわけで1枚のマスクを縫うのに1時間近くかかってしまいました。本当は3枚くらい縫う予定だったけど、疲れ切ってしまったので1枚で終了!
洗ってアイロンかけたら弟にあげる予定です。
ところで今私の使っているミシンは多分20年くらい前?のミシンで、あまり使っていなかったけど放置したままだったのでところどころ錆びてます^^;買った当時~4年くらいは使っていたんですけど。
新しいミシン、買った方がいいのかなあ。でも、このミシンで行けるところまで頑張ろうか。でも多分もう部品とかないですよね。シンガーのサイトで見てみたら私のミシンの品番なかったし。
新しいミシンは糸調子が自動だったり、ボビン巻きが楽だったり、いろんな機能が付いてて楽そうだなあ。欲しいなあ。。。
いやいや、これからどんどん使うならいいけど、私の場合マスクで終わり!っていう可能性が高いし、もう少し様子見。今のミシンを大切に使おう!
スポンサーリンク