今年の初めから骨折で手術をし、入院をしていた母ですが、この度退院をして、特養へ入ることになりました。
だいぶ前から申し込みはしていたのですがなかなか空きがなく、今回入れるという連絡をもらったので急きょ入所が決まったんです。これを断ってしまうと次にいつ入れるかわからないので。
バタバタと退院手続きと特養への入所の支度をして、荷物をまとめて。でも入院の場合と違って母の入る特養は今まで使っていたコップやスプーンなどは使えず、下着やパジャマ、タオルなども枚数が決まっています。
入院中の母はこれまでずっとパジャマで過ごしていたけれど、日中は普通に洋服で過ごせるので洋服大好きな母にとっては気分的にもいいことかも。でも、あの服持ってきて!って言われて探すのは大変なんですけどね(>_<)
それにこれまでのように頻繁に会いに行くこともできないし(面会は予約制)、それに今回コロナがまた大変になってきたので面会ができなくなったというお知らせが来ました。なので当分の間は届けるものを持って行って、職員の方に預けるしかないみたいです。
入所するときもどんな部屋かを見たかったんですが、それもできませんでした。母が言うには「病室の3倍くらい広い!(4人部屋だった)」だそうです。あー、見てみたい!
今度母に言われたものを持ってホームへ行ってきます(ほぼ洋服です^^;)
スポンサーリンク
実家母、退院~特養へ入所しました