庭のイチゴを何回かに分けて収穫して、ジャムが作れるくらいになったのでイチゴジャムを作りました。
今回イチゴは160gだったので砂糖は65gと少なめに。
保存するならもっと砂糖を多めに80g入れてもいいんだけど、今回は量も少なくてすぐに食べきってしまいそうなので砂糖は控えめです。
でも苺そのものが甘いので大丈夫🍓
🍓イチゴジャムの作り方
イチゴはヘタを取り、大きいものは切って砂糖を振りかけて30分くらい置きます
これはお気に入りのジャムベラ。ジャムの時しか使いません。それと、鍋はホーローがおすすめ。
弱火にかけて数分で水が出てきます。あ、ジャムに水はいりませんよ。私はイチゴ以外にもいろんなジャムを作るけど、水を入れたことはありません。水なしで大丈夫!
このまま約15分から20分くらい煮詰めます。だいぶ煮詰まってきたらレモン汁を入れます。
ヘラで鍋底を擦って底の部分が見えるようになるまで煮詰めます。これが緩いとイチゴソースになってしまいます。でも、それも美味しいけど^^
私はイチゴを少しつぶしてイチゴの果肉が楽しめるジャムにしました。これもお好みですから、なめらかなジャムが好きな人は最初からイチゴを細かくしておくといいと思います。
というわけでジャムが完成♪
ビンがちょっと大きすぎました^^;ビンはピッタリのに入れないと空気が入って悪くなるのが速いんですよね~。でも、これくらいならすぐに食べちゃうからいいんです!!
大きなビンに入れたジャムも少なくなると小さなビンに移し替えています。
ということで庭でとれたイチゴ、ジャムになりました。明日の朝食で食べるのが楽しみです♪
スポンサーリンク
庭で収穫したイチゴでジャムを作りました