私は2012年に両眼の白内障の手術をしています。
40代だったので老人性の白内障ではないと思うので考えられるのは全身性エリテマトーデスの治療のため飲んでいるプレドニンの副作用かなって勝手に思っているんですが。。
そして今回、後発白内障の手術をしてきました。
白内障ってどんな病気?
白内障はどんな病気かというと目の中の水晶体が濁って光が目の中に入らなくなり、その結果物が薄暗く、モヤモヤしたような、ぼやけたような見え方になります。
それと夜など車の運転をしている時に対向車のライトがやたら眩しかったり信号や街路灯が眩しく、私の場合光輝いて見えました。
後発白内障とは?
では後発白内障はどんな症状かというと、白内障の手術後数カ月から数年で発症する症状で、白内障の手術後5年以内に約20%の人が発症すると言われています。
白内障の手術では水晶体の代わりに人口の眼内レンズを入れるのですが、その手術後「前嚢細胞」という水晶体前方の細胞が増殖して眼内レンズの後方にまで増えてしまって混濁を起こすことがあります。これが後発白内障。
これは放置していても良くはなりません。視力が落ちてしまいます。
後発白内障の手術
そして今回私が受けたのが後発白内障のレーザー手術です。
レーザーで水晶体嚢の後ろ側を切開する手術で、濁った部分を取り除きます。
手術といっても外来の片隅で行われて、5分くらいで終わりました。レーザーのカチカチっていう音はするけど、痛みは全くありません。
本当にあっという間に終わりました。今回は左目の手術だったけど、右目は数年前にしています。やっぱり同じ目でも進行具合は違うんですね。
後発白内障の手術も両眼終わったし、白内障に関してはこれで治療が終わったのかなあ?よくわかりませんが、通院は続きます。
スポンサーリンク