数年前から洋服の断捨離を始めて、今では冠婚葬祭用を含めても私の持っている洋服は100着くらいだと思います(きちんと数えたことはありません)
断捨離効果で衣替えの時の収納ケースはだいたい2~3個に収まるようになって、以前は物置に置いておきましたが今では押入れにすべて入るようになりました。
この連休中にざっくりと衣替えをしてしまおうと今日押入れとタンスを見て見たんですが、軽くショックを受けました。タンスの中は大丈夫だったんですが、押入れの中に作りつけのポールがあってそこに洋服を掛けているんですけど、奥の方の隅、普段見えないところにあった洋服、この秋~冬に一度も着ていませんでした。
その中には私のお気に入りもあって、でもいくらお気に入りでも目に入らないと忘れてしまうんですね。。トシなのか(>_<)
かなり反省です。
今度の衣替えではこんなことの無いよう奥の方には押し込まないようにしようと思います。夏物は薄いし、冬物のように見えなくなるっていうことはないと思うけど、やっぱり収納の仕方は考えないと。
というか、もう少し洋服を減らすべき?
でも、洋服大好きなんですよね~~~。
スポンサーリンク
見えない、隠れている服は結局着ないんです