分かっているんです。シンプルでミニマムな暮らしをするのなら洋服を1着買ったら1着処分。モノを増やさないのが鉄則だってこと。
この春はブラウス2枚、ガウチョ1枚を買いました。でも、まだ今まであった洋服を捨てることはできてません。4月下旬~5月に衣替えをするから洋服類はその時にまとめて処分しようって考えているんですが、やっぱりその時々で処分していった方がいいんでしょうか?
取りあえず衣替えでは冬物で来年は着ない、今年1度も着なかった洋服と春夏物を出してきた時に「う~ん、これは・・」という感想を持った洋服は処分するつもりです。
私の家にはタンス1つ、押入れ兼クローゼット(幅1.5メートルくらい)、それと幅60cmくらいのハンガーラック、それと夫用の押入れタンスがあるだけです。
これに収納しきれなくて寝室に衣類が積んであります。夫と2人でこれだけ。衣替えの衣類は押入れの天袋に入れてあります。
2人ともそんなにたくさん洋服を持っているわけではないけれど少ない訳でもありません。でも、もう少し減らしたいと思っています。
何年かかけて洋服を減らしてきて感じたことは「着るものにあまり悩まなくなった」ことです。少ない数で着まわしているから悩みようがないってこともありますが^^;
取りあえず洋服を買って、着ない服を処分することは意識してやっていきたいです。
1着買ったら1着処分!
洋服を1着買ったら1着処分