私はお風呂に入った時に床と排水溝の掃除をするんですが、床はブラシで擦るけど排水溝はブラシが届かない部分もあるし、排水溝用のブラシを買って使っていたんですが、微妙~~に届かないところもあってもやもやした気分でいたんです。
たまにオキシ漬けをしてキレイになっているけど、お風呂の排水溝掃除の度にもやもやするのが嫌だったんですけど、きのうたまたま100均で買った垢すりを「もうずっと使っていないから捨てよう」とお風呂の外に出そうとして、「もしかしてこれ、排水溝掃除に使えるかも?」って突然ひらめいたんです。
垢すりってミトン式になっているし、薄いし、ザラザラした部分もあるから汚れ落ちもよさそう。
早速試してみたら床もサクサク洗えるし、排水溝の今までモヤモヤしていた浴槽と排水溝の間にある栓のデコボコもきれいに洗えたし、排水溝の中の管も素手感覚でぐるっと洗えました。
そうしたら今まで出てこなかったもやもやした塊のようなものが浮き出てきたんです。これはちょっと感動♪
捨てようと思った100均の垢すり、いい仕事をしてくれました^^これからお掃除道具としてどんどん使おう。
スポンサーリンク
100均の垢すりをお風呂の排水溝掃除に使ってみた