こんにちは、ゆずみかんです。
今日は実家のお墓参りに行ってきました。13日が迎え火で16日が送り火ということは知っていて子供の頃からずーっとしてきたことですが、送り火の順番もしかして間違ってる?って唐突に思ってしまい調べてみたところ送り火はお墓参りの前にするということが分かりました。
迎え火はお墓参りの後にしていたのでこちらは大丈夫。でも送り火は。。。今までお墓参りの後にしていました。でも本当は送り火をしてからお墓参りに行くのが普通だったんですね。知らなかった~~
子供の頃父や祖父もお墓参りの後に送り火だったんですよね。私の住んでいる地方の風習なんでしょうか?でも今回調べたので送り火をしてからお墓参りに行きました。
これからは(忘れなければ)この順番でやっていこうと思います。
お盆もあっという間に過ぎました。今年は夫婦とも体調の悪いことが重なってしまったけど、家族の協力もあって何とか乗り切ることができました。感謝です。
仕事が始まるとまたバタバタしそうだけど、頑張りすぎないよういきたいです。
スポンサーリンク
お墓参り 今まで送り火の順番間違えてた?