こんにちは、ゆずみかんです。
関東地方は台風が迫っていて、窓の外を見ると木々がざわついています。これからますます風が強くなっていくみたいなので不安です。我が家、風当たりがいいんですよね。。
今日は洗濯も出来ないし、早めに夕ご飯の準備に取り掛かりました。
今日の夕食はチンジャオロースとカボチャの煮物です♪
カボチャの煮物は朝作ったので今はチンジャオロースの下準備中。でも、シイタケとレンコンがそろそろ怪しいのでそれも使いたいんです。そうなると夕食のおかず、多すぎですよね?
保存できるようなものを何か作ろうかな~
今ご飯を炊いているんですが、ちょうどお米を入れている容器のお米がなくなりました。
なのでアルコールで拭いて、今乾かしています。
乾いたら新たにお米を入れますが、このホーローの容器は大きくて、お米が10キロぴったり入るんです^^
野田琺瑯のラウンドストッカーです
お米10キロ入れてみました。ね、ぴったりでしょ。
もう何年使ってるのか調べたら2015年に買っていました。買った店にはもう売っていなかったけど、同じものはこれ
|
27cmのラウンドストッカーは売っているところがあまりなくて、24cmはたくさんあったから今はそちらが主流?
27cmのラウンドストッカーは15リットルでお米が約10キロ入るんですが18cmのラウンドストッカーはお米が3.5キロ入るので収納場所がなかったりお米は3キロくらい買うという人はこちらがいいかも知れません。
|
わが家はこのホーロー容器を使う前はプラスチックの米びつを使っていたんですが、ホーローを使って思ったこと、それはお米に湧く虫が湧かなくなったこと!これは保存している場所にもよるのかも知れませんが、プラの米びつの時に同じ場所に置いていて虫が湧いてしまうこともあったのでホーローはすごいと思います。これは置いておく場所にもよると思うのでホーローなら虫が湧かないというわけではありませんのでご了承ください^^
では~
スポンサーリンク