私の家は去年リフォームをしてトイレとお風呂を新しくしました。
今までのお風呂は照明も暗く、タイルもダークカラーだったため汚れもあまり目立たなかったんですが、今度のお風呂はユニットバス、それに床が白!
髪の毛1本落ちていてもとっても目立ちます。
それと壁も明るい色にしたのでリフォーム前と比べると100倍明るいんじゃない?っていうくらい明るいです。
そしてリフォーム後変わったのがお風呂掃除の仕方です。最後にお風呂に入った人が浴槽の栓を抜いてお風呂の掃除をすることは同じですが、新たにスクイージーが加わりました。
スクイージーは水切りワイパーのことでお風呂上がりにこれで上から下に滑らせるとザバッ!っという感じで水が落ちます。こんなに壁に水滴がついてるんだって最初びっくりしました。
けどこれが大事で、毎回お風呂掃除の時にスクイージーで水を切って、タオルで拭いて。浴槽と床の隅もしっかり拭いて。
もちろん換気もしっかりします。
お風呂内の水きりと換気、これをしっかりとしていたからか1年ほどたった現在、カビは発生していません。だけど防カビの燻煙剤も梅雨になる前にやろうかなとは思っています。予防に越したことはないですよね。
スクイージーは手軽に使えるし、お風呂掃除になくてはならない道具だと思います。私はハンディタイプのスクイージーと柄が伸びて天井の水きりまでできるスクイージーの2つを使い分けています。
あと、今欲しいと思っているのはスポンジワイプのような吸水力のあるもの。スクイージーで水を切った後に普通のタオルで拭くんですが、びしょびしょになってしまうので。吸水力のあるスポンジワイプか吸水クロスが欲しいと思っています。
お風呂掃除は毎日なので、楽して簡単に済ませたいです!
スポンサーリンク