こんにちは、ゆずみかんです。
今日もリフ編みの練習しよう!と思っていたらお義母さんがいきなり
「アクリルタワシ作ってくれる?」
というので急きょアクリルタワシを作ることになりました。
私は丸か四角のアクリルタワシを作ろうと思っていたんですが、お義母さんのリクエストでミトンタイプのアクリルタワシを作ることになりました。
使った毛糸は以前アクリルタワシ用に買っていた「カフェキッチン花かご」という毛糸です。
楽天で買ったので今も取り扱っているのかな?と探してみたらありました。
|
私はブルーとピンクとイエローを買って、黄色は使いきってしまったのでピンクが半玉くらいとブルーが1玉残っていました。
あ、ピンク半玉以上残ってたかな?このピンクで編んでいきます。
最初細編みで目を増やしながら編んで
その後は長編み、そして最後は細編み2段で仕上げました。ピンクの毛糸使い切りました!
引っ掛ける紐も付けました。もう少し毛糸があれば鎖編みで作れたんだけど、まあいいか。
というわけでミトンタイプのアクリルタワシ、完成です!
ミトンタイプは初めて作ったけど、洗いやすいかも?
今回使った「カフェキッチン」はダルマ毛糸の商品で、特徴としては
※エコたわし用の糸として開発された毛糸。
※制菌効果のある銀イオンを配合しているので、たわしとして使用した後の半乾きの匂いが抑えられます。
私は「カフェキッチン花かご」というミックスタイプの糸を使いましたが、シンプルな「カフェキッチン」もあるみたいです。
綺麗な色が揃っているので今度買ってみようかな♪
スポンサーリンク
カフェキッチンという糸でミトンタイプのアクリルタワシを編みました