こんにちは、ゆずみかんです。
今日はハンカチの収納の仕方について。ハンカチって厚さや形も様々、収納はどうしていますか?我が家の場合私と夫はタンスの別々の引き出しに収納していて、私のハンカチはほぼ同じ大きさなので(厚みとかは違うけど)取り出したりするのも問題ないんですが、夫のハンカチが・・・
自分で好みのハンカチを買うんですけど、これがまた厚みも形もバラバラで、立てて収納していたんですが、見た目も乱雑な感じだし、畳むときに高さが合わなくて引き出しに噛んでしまうこともしばしば。
夫は自分でハンカチを取ることもあるけど、だいたい「ハンカチ取って~」の人なので、私がハンカチを取って引き出しを閉めると噛んでしまって閉まらない💦
これが結構ストレスで^^;
今までの夫のハンカチ収納はこれ。
立てて収納なので形もそろってないし、歪んでて見た目も悪いです。
そこでふと、「重ねればいいんじゃない?」と思いつきやって見たのがこちら
あらスッキリ!
今考えればこんなこと誰でもしている収納方法だと思うんですけど、私の中で「ハンカチは立てて収納」っていう思い込みがあって、ストレスを感じながらも変えることができなかったんですね。
ほんと目からウロコってこういうことだわ~~
先入れ先出し法で使っていたので上から取っていけばいいし、洗濯したら一番下に入れればいいだけ。
これで長年のモヤモヤ、ストレスが解消しました\(^_^)/
こんな小さなことでも見方を変えることで使いやすくなるんですね。今まで「こうあるべき」っていう考えに固まっていた私の頭、少しずつ柔らかくしていきたいです(年齢は気にしない♪)
それと、これから夫には同じような大きさのハンカチを買ってねとお願いしておこう。。
スポンサーリンク