私、主婦歴うん十年ですが決まったものしか作れません。
玉子焼きとか厚焼き玉子とか茶碗蒸しとか、お菓子とか、ジャムとか。
あ、揚げ物は得意♪煮物は苦手⤵
それと中華系でマーボー茄子とかマーボー豆腐とか、中華丼とか。
後は定番のカレーとシチューかな。
でも、私ビーフシチューは作ったことがなかったんです。
何故かっていうと夫がビーフシチューの担当だから^^;
けど、今回「私、作ってみる!」と手を挙げて作ることにしました。
今煮込んでいる途中なので途中経過を書いていきます。
これは私の今後作るときの参考になるように書いてます
ビーフシチューレシピ
<材料>
牛肉 約1キロ
ニンジン 1本
ジャガイモ 中くらいのを5~6個
玉ねぎ 1個
エリンギ 3~4本
塩 少々
黒コショウ 少々
小麦粉 少々
バター 30gくらい
赤ワイン 500ml
水 1500ml
デミグラスソース 適量
ケチャップ 大さじ3
<作り方>
1 牛肉に塩コショウをし、小麦粉をふって軽く揉みこんでおきます
2 玉ねぎはくし切り、じゃがいもは大きめの一口大、にんじんは乱切りにします。エリンギも大きめに切ります
3 鍋にバターを熱し、牛肉に焼き色がつくまで強火で焼きます
4 玉ねぎ、にんじん、エリンギを加え、玉ねぎがしんなりするまで中火で炒めます。
5 赤ワインと水を加え、沸騰したらアクをとり、フタをして弱火で2~3時間くらい、牛肉が柔らかくなるまで煮込みます。
6 デミグラスソース、トマトケチャップを加え弱火で20分くらいかき混ぜながら煮込んでいきます。
7 出来上がり♪
現在は作り方の5の段階です。
写真も撮ったので載せておきます
牛肉に塩コショウして、小麦粉をふって揉みこんだところ
小麦粉を振るとき、私は味噌コシ使ってます。
ジャガイモとニンジン、タマネギを切りました。ジャガイモで黄色いのがありますが、これ「インカの何とか(忘れた)」らしいです。珍しいジャガイモですね。
あ、エリンギの写真撮るの忘れた。。。
このずん胴鍋で煮込みます。我が家では「給食鍋」って言ってます。。
で、今現在1時間ほど煮込んだのがこちら
あ、ローリエの葉も入れたんだった。あれば入れたほうがいいかもです。
煮詰まってきたら水か赤ワインを足しつつ煮込んでいきます。
後1時間ちょっと煮込んだらデミグラスソースとケチャップ入れます♪
出来上がって、見栄えが良かったらこの後のブログに載せるかも。。
わが家では28cmのずん胴鍋使ってます
スポンサーリンク