こんにちは、ゆずみかんです。
掃除とか片付けって「よしやるぞ!」ってやるときもあるけど、だいたい毎日ちょっとずつゆる~~~っとやってることの方が多い私なんですが、でも、毎日どんなことしてるの?
というわけで昨日のゆるっと家事を書き出してみます。
洗濯、料理、引き出しの整理と捨て活、床掃除(キッチンだけ)、お風呂排水溝掃除、洗面台の掃除、トイレ掃除、洗濯たたみ&収納、ガステーブルの拭き掃除、キッチンの引き出し掃除(1つだけ)、キッチン排水溝の掃除
書き出してみるといろいろやってそうですが、実際隙間時間にやったりついでにやったりなので「やったぞ~」って感じはあまりないです。他にもやってることありそうだけど、細かいことは忘れました。たとえば汚れを見つけてサッと拭くとか。
強いて頑張ったなって思うのはキッチンの引き出し掃除で、引き出しの中全部出して、拭いて、整理して戻しました。これは寝る前のキッチン排水溝掃除をした時にスプーンをしまおうと引き出しを開けて、その時にコーヒーの粉がこぼれているのを発見(犯人は夫)、とっさに掃除したくなってやっちゃいました。
そろそろ掃除しようかな~と思っていたところだったのでついでに掃除できてよかったです。
わが家は子供がいないので、お子さんのいるご家庭はこんなもんじゃないと思います。やっても家族に認識されない名も知れぬ家事もたくさんあるでしょうし。
明日から10月、これから年末にかけて少しずつお掃除をしていこうと思います。目標は11月中に大掃除を終える!
1日一つの窓とか扉を拭いていくのもやります。今日から始めます!
スポンサーリンク
一日のゆるっと家事、どんなことしてるのか書き出してみました。1日どこか一つきれいにします