昨日もあれから片づけと不用品処分を頑張りました!
この前処分した3段の収納ケースに入っていた書類たちも分別終了です。不要な書類はシュレッダーする袋に入れて、必要な物は違う箱にひとまとめ。この中に保険を契約したときの書類とかも入ってて、おおお~~って思い、すぐしまいました。
自分のズボラ&いい加減さに改めて驚きました^^;
それと我が家は自営なので確定申告をしてます。
確定申告関係の書類ってたしか7年くらいは保存なんですよね。見て見たら2011年からの書類がとってあったので、そのまま捨てずに保存することにしました。
確定申告の書類、どこにしまう?
そこで問題になったのが「確定申告の書類をどこにしまう?」っていうことです。
今までは収納ケースにバラバラにあちこちに収納してました。そう、3段の収納ケースにも入ってけど、他のカラーボックスの引き出しや押入れのダンボールの中などバラバラに入っていたんです。それを昨夜すべて出して(だいたいある場所は把握していたので)ひとまとめにすることにしました。
でも、7年分の確定申告書類は領収書や帳簿、振替伝票などで結構なボリュームなんです。これらをひとまとめに入れられて、ダンボールじゃないもの。。。
ありました!
ライゼンタールのストレージボックス!
ライゼンタールのストレージボックスがよかった訳
ライゼンタールのストレージボックスが確定申告の書類入れになぜよかったかっていうと、まず布製だっていうこと。書類をしまうにあたってダンボールは使いたくなかったんです。ダンボールってずっと置いておくと湿気ませんか?なので通気性の良いものがいいなって思ったんです。
布製ならバッチリ^^
このライゼンタールのストレージぼっくは確かMサイズなので持ち運びも楽です。以前はあと3つ持っていたんですがかなり使い込んで劣化したので処分してしまいました。今残っているのはこの1つだけなんです。衣替えの衣類をいれるのにも最適なので今度買い足そうかな。
ということで、これから物置に持って行きます。シュレッダーをかける予定の袋も物置へ。それと絨毯をずっと寝室の隅に置いていたんですが、これも物置へ。本当はこの絨毯処分したいんです。
でも買う時に結構な値段(私的に)だったことと、夫がこの絨毯が好きで、そのうちまた敷きたいって言っているので。。とりあえず物置です。
|
捨てたもの
書類(山のよう!)
古い年賀はがき6枚
捨て合計 576個
ではよいお年を!
スポンサーリンク