夫がハンガーを壊しました
うちの夫はよく転びます。床には物を置かないようにしてるけど、自分から転びます。
今回このハンガーが壊れたのは
夫が転びそうになり、近くにあったハンガーラックに手をかけたけどハンガーラックにはキャスターが付いていたのでずるずるとすべり、結果ハンガーラックを押し倒すように転んだ
これが原因だと思われます。
そして負荷のかかったハンガーが折れた。
夫は転んだけど、何事もなく無事でした。
よかったけど、ハンガーが!
100円ショップで買ったものだけど、肩のところが伸びるので使い勝手がよかったんですよね。たしかダイソーかセリアで2本100円だったような気がします。
洗たくものを干す時に使ったり、あと夫の肩幅の広い服や半纏などを掛けておくのに便利だったんだけどな。残念です。
もう1本残ってるのでこちらは大事に使いたいです。
私は普段のハンガーはMAWAハンガーを使っているけど、正直100均のハンガーも使いやすいと思ってます。マワハンガーは滑りにくくていいけど掛けたり外したりがちょっと面倒だし、100均のはすべりが超よくて、掛けたり外したりが楽ちん。
どちらも一長一短ですね。でも、見た目はマワハンガーの方がおしゃれです。
話が違う方向に行っちゃったけど、結局折れてしまったハンガーは処分しました。
でも見事にぽっきり折れましたね~。長年使ってて劣化したのもあるのかも知れません。
新しいハンガーは買わず、今あるハンガーを使います
マワハンガーではなく、肩幅の広い木製ハンガーも捨てずに取ってあるのでそれを出して使おう。
なんでもかんでも「今使わないから」と処分しなくてよかったです。
でも、ありすぎるものはいくつか残して処分しようかな。実は木製ハンガーすっごいたくさんあるんです。マワハンガーを買った時、プラ製やクリーニング店でもらったハンガーは処分したけど、木製のものは処分できなかったんです。でも、改めて見て見ると「ありすぎだわ」って思いました。
もう少し時間をおいて、それから処分考えます。
捨てたもの
・ハンガー 1個(壊れた)
・洗濯バサミ 2個
捨て合計 124個
スポンサーリンク