こんにちは、ゆずみかんです。
少しずつ大掃除をしています。今日はキッチンの換気扇。
セスキスプレーをシュシュッとかければ油汚れもするする落ちるのでお掃除はとっても簡単♪
ただ・・・
以前も紹介したかと思いますが我が家の換気扇は古いし、なぜかペンキが剥げてるし、換気扇の羽とかフィルターは交換してキレイなんだけど、全体的に見ると「なんだかなあ~~?」って感じ
⇩暗いのでわかりづらいですが、奥の換気扇の周りは茶色く汚れがあります。以前この汚れを取ろうと洗剤をかけてゴシゴシしたらペンキが剥げたのでそれ以来掃除できていません(>_<)
この汚れをスッキリ取るにはペンキを全部剥がしてしまった方がいいのかな?
この換気扇フードっていうんですか?これだけでも交換できないのかな?でも私では無理?業者さんを呼ぶしかないんでしょうか。だとするとホームセンターとかで買って、そこの紹介でやってもらうとか。そんな感じかな。でも、自分で出来るんならそれに越したことはないんだけど。
でも、今回は換気扇と、フードと、フィルター交換をしたので良しとします。
ガスコンロは常に掃除しているし、グリルもこの間きれいにした後使っていないので大丈夫。
なのでキッチン周りの大掃除はほぼ完了!やっぱり日々きれいにしておくのって大事だと思います。
今後は窓やサッシ、カーテン洗いなど細かいところがまだまだあるけど、気づいたところからちょっとずつやっていこうと思います。
出来なかったら出来ないで、気にしない!^^;
少しずつ大掃除 今日はキッチンの換気扇