ずっと放置していた押入れの片づけ、今日から始めたいと思います。
寝室の押入れは以前も書いたかもしれないけど大きさがちょっと変わってます。それとなぜか押し入れと寝室の床に段差があるので使いづらいんです。
例えばコロコロの付いた収納ケースを出し入れしようとするとガクンとなってしまうし、重いものはなかなか大変です。
そこいらへんは後で考えるとして、まずは押入れの中!うちの押入れは大きく5つに仕切られていて今回は一番小さな仕切りが2個あるけどその中の1つをやります。
まず現在の状況
押し込まれてます!
そして中に入っているものを全部出して
かなりいろいろ入ってます。。なんと干物とかを作るネット、なぜかここにあった。。。ずっと探してたんです(>_<)
全部出して、拭き掃除をしていたらなんとなくかび臭い💀ので今はとっても貴重なんだけどアルコールスプレーをかけました。
で、2時間ほど放置して乾かします。
こんな風に中の物を全部出してきれいにしたのって初めてかも。
そして戻します。
100均で買った押入れシートが出てきたので敷いてみました。防カビ加工がしてあるそうです。
要らないものを処分しつつもとに戻していきます。
イオンで買った収納ケース、入らなくって外に出しっぱなしだったけど入りました♪
処分する雑誌を入れておくビニール袋も入った!
でもただ置くんじゃなくて下にある白いボックス(イオンで買ったもの)をもう一つ買って処分用差し入れにしてもいいなあ。あ、でもラタンのバスケットなら外に出しておいてもいいかも?蓋つきならなおいいけど。
この押入れは下段なんですが、実は上段もやりました。カビ臭をとるためアルコールスプレーした時に上段もやっとかないとまずいよね?って思ったから。
これは上段のアフター。ビフォーは写真を撮るのを忘れてしまいました。でも左側のハンガーが気になります。
そこでファイルボックスにひとまとめにして裏側に置いてみました。
というわけで押入れ下段だけだったけど上段もやってしまいました。
これだけの不用品が出ました。ハンガーはまだまだ捨てたいんだけど、ひとまず取っておきます。
これで押入れの仕切り5か所のうち2か所終了です。
けっこう疲れたので他はいつやるか未定^^;
捨てたもの
・ハンガー 5個
・掃除機用ノズル
・除湿剤 2個
・スーツカバー
・ダンボール 3個
捨て合計 226個
スポンサーリンク