こんにちは、ゆずみかんです。
昨日夫が転びました。
15cmくらいの段差を上がろうとして、足が上がりきらずに躓いて転んでしまったようです。
ドタンバタンという音がせず静かに転んでいたのでしばらく気づきませんでした💦
私の名前を何度も呼ぶので行って見たら転んでたという。。。
さて、夫は最近3回くらい立て続けに転んだんです。夫は足が悪いので床には物を置かないようにしているんですが、それでも自分の足に引っかかって転んだり、バランスを崩したりして自ら転んでいます。やっぱり年齢とともに体幹も弱ってくるし、これからも転ぶ頻度は増すんじゃないかな~~。かなり心配。
幸い骨折はしていないけど、本当に心配です。
だからリフォームしてよかったって思っているんです。
リフォームしてよかった
え、リフォームしたって転んでるじゃんって思われるかも知れませんが、もしリフォームしていなかったらきっと3日に1回は転んでると思うからです。我が家はリフォームする前はトイレが外だったんです!それも母屋の一角を壊して外から入れるように作ったトイレ。なので寒いし、段差はあるし、雨が降ると滑るし。
夫はまだリフォーム前は転ぶことも滅多になかったからよかったけど、もし今リフォーム前の状態だったらトイレに行くたびにふらふらして、転んでると思います。だからリフォームして本当によかった。年齢的にも外のトイレに行くのは寒暖の差があるから危険ですよね。
そんなわけでリフォームしてとてもよかったこともあるけど、捨て活を進めて家の中がちょっとずつきれいになっていることも原因かな。以前は夫は物につまずいて転ぶことが多かったけど現在夫が転ぶのはほとんど自分からバランスを崩して転んでるし、物につまずいて転んだことはしばらくないんです。
捨て活で床面積が広くなった
それと捨て活が進んだおかげで床面積が広くなりました。テーブルの脇にカラーボックスを置いていたり、収納ケースを積み上げていたところが捨て活をすることによって取り払うことができたんです。カラーボックス1個なくなると広く感じますよ^^リビングはそんなわけで結構広くなりました。あとは寝室だけど、こちらはなかなか進みません^^;
今年もできる限り捨て活します!
スポンサーリンク