昨日、食器棚がパンパンなので使わない食器を処分しました。
下の白い皿、真ん中の四角い皿、上の青い小鉢?それとここにはありませんがプラスチック製のどんぶりも4個処分しました。
これらは普段使わないのに一番手に取りやすい場所に置いてありました。なので使いたい食器を取るときは手前にある食器をいったん取り出して、使う食器を問取ったらまたもとに戻すという面倒なことをしていました。
処分したのは16個だけど、食器棚はだいぶすっきりとしました。おかげで今まで隠れていた八角形の小鉢がすぐに取り出せるようになりました^^
でもまだまだ食器棚にはたくさん食器があるんです。
例えばどんぶり、4個捨てたけどまだ陶器のどんぶりが5個、レンジ対応のプラスチックのどんぶりが5個、漆塗りのどんぶりが2個あるんです。。。あ、ラーメン用のどんぶりも5個あります💦
3人家族です。私としては漆のどんぶり2個とプラ製のどんぶりが3個あればいいって思っているんだけど、夫がねえ。。。
食器大好きで、特にどんぶり好き(>_<)見張ってないといつまたどんぶりを買ってくるかわかりません。今回は夫と話し合って皿やどんぶりを処分したけど、また増えないようにしないと。
そうそう、今日ホームセンターへ行ったんですが、夫がボウルが欲しいというのでひとつ買いました。私は当然今あるボウル(今日買ったものより一回り小さい)を処分するのだと思って聞いてみたんです。そうしたら
え、だって大きさ違うじゃない。なんで捨てるの?
え?
だって、今日買ったので充分でしょ?私は小さいの2個とも捨てるもんだと思ってた(同じ大きさのが2個あるんです)
でも、せめて1個は捨てようよって説得して夫、しぶしぶボウル1個処分することに同意してくれました。
はあ~~これだから食器減らないんですよねえ。今日だってホームセンターの食器売り場で食い入るように小鉢見てたし。
でも!私なりに頑張る!
スポンサーリンク